こんにちは!サーフ電工です。
弊社は大阪府四條畷市や奈良県生駒市を拠点に、各種電気工事を手がけております。

アイスがおいしい季節になりました!
「えっ?冬なのに・・・?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、冬だからこそです!
暖房を効かせた暖かい部屋でアイスクリームを食べるのって美味しいですよね!
とはいえ、冬は何かと電気代がかさみます。
冬の電気代は年間の電気代の平均よりも2,000円も高いそうです。

冬場に電気代がかさむ原因

■冷房よりも暖房の方が消費電力量が増える
■日照時間が短く、照明稼働率が高くなる
■冬場は洗濯物が乾かないため、乾燥機の使用が多くなる
などが原因として挙げられます。
「冬場の電気代アップは厳しい・・・」という方のために、今日は電気の節約術をいくつかお教えいたします。

冬場の電気代節約術!

■断熱シートやカーテンなどで、窓の断熱対策を行なう
■エアコン暖房を自動運転モードにする
■エアコン暖房の設定を20℃にする
■電気ストーブやこたつなど、エアコン暖房以外の暖房器具を上手に使い分ける
■照明をLEDに変える
冬場の電気代節約術としては、具体的には上記が挙げられます。
ぜひこの冬に、試してみてください!
とはいえ、朝晩の寒暖差が大きい日もあり、体調を崩しやすい季節です。
気温が低いときには無理せず、暖房器具を使用してくださいね。
どうぞ皆さまご自愛ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。